西伊豆戸田〜堰堤〜楠

(暗いところを猪は選んで飛んできます)

2006-12/17 曇りのち晴れ

前日までの降り続いた雨も予報では午後から晴れ模様です 
伊豆の真崎峠を越えると風が強くまだ夜明け前のように暗い、雲も低く今にも振りそうな空模様です 
急いで朝食を済ませ人数も8名です 巻き狩りの場所も限定されて今日は通称”堰堤中タツ”をやろう〜と決まりました
タツマは楠側に上からN、C、J、Dと決められ表に堰堤上〜下にA、O、Kと勢子でEで開始です 
犬は表から堰堤に掛けて放犬して開始です
私は楠の”炭窯”です〜・・・・・・・・・ここは堰堤〜ほとんどがこの裏に逃げ込んできますが過去に超大物もここで止められています
実は5年ほど前に2頭の猪をここで余りにも早く飛んできて
スコープに入らずに外した事があるんです〜
追い矢で半矢になりましたが残念な思いがよみがえり止めた事も打ち消すような重要な場所です

表でタカーン・・・・タカーン、タカーン・・・・・・・こちらでは無線の会話も入ってきません・・・・・中継でOが猪に掛けたらしい・・・・・
タカーン、タカーン、タカーン・・・・・同じく回してきてまたOに掛かったらしい・・・・

〜N番二つ行ったぞ!〜   C番からの小さな声で無線がなりました・・・・・しばらく無言の状況が続きました・・・・・
その後
中継で楠!行ったぞ!・・・・ヨーシ!気合も静から動に!

ピシッ!ダーッダー!!!!!以前にも同じコースを来た猪と同じです! スコープのクロスに入りました!  
タカーン!・・・・・
タカン・・・  タカーン
ウトの通り飛んで来ました・・・・
12〜13貫のメスです・・・・・・血抜き処理して山の神に報告です・・・・・

線を取り出しPTTを押すと赤いランプが消えてしまいます?電池切れです?あららら?・・何とかその後・・報告できました
その後直ぐに上にいたC番から ”J番上に鹿が行くぞ!” 無線連絡です!入感は大丈夫ですが〜
振り向くと真上の横をチラ〜チラ〜飛んでいる鹿を見つけました・・・・・スコープに入りクロスが!タカ−ン!あら?立ち止まっています・・・
転びません 更に望み込んでいるとわずかに動きました・・・タカーン・・・・意気良い良く走り見えなくなった?アレ?何故?・・・・・
犬が鳴いて追いかけて来た!
泣き止みました〜転んだかと思いました ・・・・・上にいたC番が見に行き犬を回収しました が?見当たりません・・・・・
犬が帰ってきたからダメかも?
C番が言う事が正解です  ま〜しょうがないか!あきらめました! ・・・・・・猪を下ろすに下からD番が上がってきてる様です・・・・
時間がある様なので鹿が飛んだ今の場所を確認に行き、見てこようかと思い登って行くと経路に血のりを見ました・・・・
20mくらいの所に
やはり転んでいました 雄のソロッポです?”山の神にまた報告”し感謝しました!・・・・
無線がダメなので下にいる仲間に自声で”いたぞ”〜   回〜収〜・・・
見て見るもんだな?・・・なぁ〜・・・3人で笑っちゃいました
3人で2頭を引き摺り下ろすのは大変でしたがC番は犬を2頭上げ表に下ろす事に〜  連絡で河原に集まり処理へ向かいま〜す


時間はまだam10:30(2ラウンド)

処理後 ナメコと狸の沢を狩る事に決定 各自タツマに向かいます


自分はJ先週と同じタツマです 下にNがたち重要なその下にいません・・・・
猪はおよそ下の裾を飛びますから不安ですが今日は手がありません
(ナメコのマッタテは急な斜面にキノコを栽培し鹿の予防にネットを大きく掛けてあります)
私の表側にKとその上にCがたち、表側にはA、D、M、O、と今朝、山の神さんの仕事で見えなかった
Mも2回戦には間に合い9名で開始です
放犬後
部落の下から猪が出た様で?中継が入りました・・・無線の自声が大きいから猪が声を気取ると上には回って来ないかと不安を感じました
やはり猪は下を回してキノコの上を抜けた様で私の下にいたNがタツを切られたぞ!・・・
自分は即! 横払いながら山の神さんの方向を目掛け走りました!犬がまた戻して来た様です?ジッと構えていました?・・・・
無線が飛び交う声も邪魔に聞こえます?やはり越えられてしまった!その後、2頭の犬を回収してゲームとなりました
自分は下山し予定の忘年会に行く為に早めの帰宅となり挨拶をして失礼しました
全員の画像は後日掲載の予定です


戻る          次へ        トップへ