赤坂杯 2022年度 岩本山射撃場 2024年度 赤坂杯へ 2023年度 赤坂杯へ
2022-10/2 第27回 赤坂杯 先月から週末になると低気圧の通過や雨台風で毎週の様に雨です
今回は久しぶりの秋空~ 何とも気持の良い朝です また味覚の秋ですから各地から新米の収穫作業が報道されています
今日は景品として三枝さん深谷さん松本さんが、それぞれ新米を5K 24袋提供してくれました~ 有難~いです
参加賞もベーコン約1K、装弾券、早生ミカン等 用意しました。また お昼は”ウナ政”のウナ丼を用意~
ゲームは6名で4ボード24名 am7:45にはスタート 朝は富士川からの風が少しあったようですが~
Japanセットで皆さん何ら関係なく?撃ち込んでいました 3番射座では追い矢にラッキーパウダを用意
入るとキレイにパウダークレーが割れピンクに花が咲く様でとても気持も良い~これが醍醐味かな
ラッキー賞は今回 内藤さんが箱ティシュを沢山用意して頂きました
参加者の皆さんと連覇の磯部さんです 96点を出したHD -5でも優勝です クレー射撃は年配者も楽しめますから
健康管理にある意味 目と頭と指、体幹をそれぞれ100回も使いますから”ボケ防止”にも良いですね~
|
|
Bクラス入賞の皆さん |
Cクラス入賞の皆さん |
|
|
Japan65mセットで満射が~ | 準優勝の幡野さん 89点でした |
|
|
三枝さん、深谷さん、松本さんからの 新米です |
景品を配分しました所 |
赤坂杯、三枝杯、深谷杯、松本杯も時期により24名から30名の参 加者で行っています 大体 次回のメンバーも当日決まってしまい ますので休むと次回に参加出来なくなる事が多々ありますのでご迷 惑をお掛けする事のないように心掛けています また射撃だけを楽しみたい方は参加賞とお昼飯になります 抽選はありません 景品の分配を楽しみにされている皆さんんも多々ありますから 抽選で1位から順番にくじ引きで景品番号を引き当てます また主催者側から 今回は装弾券(75~150発)参加賞としてベーコン1K、季節の 早生ミカン、お弁当ウナ丼等を用意しました |
|
沢山の景品です |
|
今日の結果です 自分は最後に23発目をミスして23で終わり結果、撃ち上げで4位になってしまいました (笑) 射撃は終わって見ないと解らないです また次回もこうしよう とか 考えるのが面白いゲームです |
戻る
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
2022-7/10 第26回 赤坂杯 今年の梅雨は6月に終わってしまうという記録的な気象状況です 雨不足も心配ですが~
今日は第26回 赤坂杯 24名の参加を頂きました 早朝より風もなく穏やかな射撃日和で気持ち良い~す
今日のクレーはJapanルールで正面の空に入らない程度に設定 これがローカルの良さです
早くも6名がボードに記載され2番ボードが揃ったので何時もより早い ファイアースタート~
女性にはHD15をこれはなかなか厳しい点数ですが 賞品は最高得点の方から抽選の権利が~
皆さん当たる方が楽しいですから 高度なクレーは日クレの皆さんに任せて楽しい会話と休憩をはさんで~
一日を楽しくストレス発散し過ごせれば良いんです~最初から満射、24.23. 22は当たり前~これはヤバイよ~
ですからだれに弾券が(250~100)お品が当たるのかも解りません これが楽しみの方も多く人気です
Aクラス優勝 Bクラス優勝
Cクラス優勝
第26回赤坂杯 前回の優勝者 松本秀彦さんのご厚意で弾券を5名の方に抽選でプレゼントして頂きました
3ゲーム終わった時点で松本さんがクジを引いてボードに掲載しておきました 結果は表彰式で大会のクジと同じ数字が対照です
6. 7. 10. 17. 23番を引き当てた方に~余り点数が伸びなかった方も当たれば大喜びでした
松本さん有難うざいました
戻る
.....................................................................................................................................................................................
2022-4-3 岩本山射撃場 第25回 赤坂杯
本来ですと2月の三枝杯、3月の深谷杯も新型コロナ蔓延防止措置延長、再延長となりました
今日も 合間、合間にはマスクを付け感染防止に気をつけながら~am8時には2ボードが出来ました
皆さん早めに参加して頂きましたが今朝は昨夜から雨が降り続いて寒の戻りを感じるような寒さです
山梨方面は雪が舞って所では3センチ程積もってきたとの事です とにかく寒い日になってしまいました
若干 岩本山射撃場も富士川からの風がわずかながら吹いているかな 射撃大好き人の皆さんですから全然大丈夫!
寒さで体の動きも鈍いのもありましたが段々慣れて薪ストーブでは里芋の子芋を茹で塩を付けながら頬張っています
クレーも左の山の境で見えなくなるのもあり、苦戦してます (笑)
毎日、練習している松本さん(優勝者) さすがにクレーを読んでますからよく入ってました
休憩室では寒いせいでポットのお湯も頻繁に注ぎ、4回も(8L)沸かし甘酒やコヒー、お汁粉も大好評でした
今回も参加者22名の皆さんが沢山の熨斗を提供して下さったので参加者全員にお分けして
帰りには持ちきれないほどお土産がありました 有難うございました
前回優勝者 天野さん(右)から松本さんへ 入賞の皆さん
戻る
.................................................................................................................................................................................................
2022-1-3 岩本山射撃場 第24回 赤坂杯
令和4年正月3日の赤坂杯に参加頂いた皆さんです 皆さん射撃が好きなんですね~
今朝の岩本山射撃場は富士川からの独特な風が全然なく珍しく穏やかで寒さは例年通りかな~
23名の4ボードでスタート 今日はパウダークレーを3番射座の追い矢に入れ(ラッキ賞)ました
最初にデモンストレーションで1番射手が撃つとキレイに赤い粉が広がり ~拍手~ 良いね~
今日の参加賞は焼肉を24K用意、ミカン、千成瓜、切干を全員にまた弾券を全員に抽選で最低100発です
この時期は日の出も遅く日の入りも早いので全員の協力でスムーズにゲーム運びが出来ました
寒さで体の動きも固くいつもの様な成績が出せない方も居ましたが飲んだり食べたり話したり
楽しい射撃が出来れば何よりです 毎回沢山の景品(熨斗)を頂き皆さんにお配り出来て良かったです
お昼のお弁当はいつものマックスが正月でどこも4日までは休みでしたので暮れにミニストップへ注文
ショウガ焼き弁当が美味しかったので皆さん喜んで戴き良かった~次回の25回赤坂杯は4/3です
各部門の入賞者の皆さんです
トップへ戻る
2021-11-3 岩本山射撃場 第23回赤坂杯
緊急事態宣言が解除され要約越境の皆さんにお声掛け出来ました
今日は風もなく最高のコンディションです この時期は3月までは日の出も遅く4ボードで24名が限界で5ボードは出来ません
参加出来ない皆さん方には申し訳なく思っております 一度休んでしまうと当日次回の参加を決めてしまうので
キャンセルが出ないとこの時期は時間的にどうしても出れない状態です
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最高得点の磯部俊登さん | 上位Aグループ入賞深谷さん 鈴木さん | Bグループ入賞の皆さん | Cグループ入賞の皆さん |
今回の景品はベーコンブロックと弾券3000発です
また当日熨斗を戴いた皆さんにはシルクスイーツ(サツマイモ)と紅ハルカ、ミカンを4 コンテナ用意
ゲームはam8時より開始です 朝はクレーの放出が見えにくいかなと思いましたが何故か? 良くみえる
65mから70mのJapanに設定 角度も40度以内 高いクレーは見えないので調整しました
今回も女性にはHD20とレディス賞を用意 このHD20が脅威でして80では負けてしまいます~
やはり安定している方は好成績で素晴らしい 最近皆さん良かったり悪かったり突然崩れたりで
どうも目に来ているようです ともあれ飲んで食べて見て笑って楽しんで良い秋の収穫祭でした
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
2021-7/4 第21回赤坂杯 岩本山射撃場
梅雨明けまじかのこの時期です 予報では雨、何と風もなく雨も時々あれ?雨かな?程度です
最高の射撃日和で急用者を除き 総勢29名の6-6-6-6-5の5ボードで皆さんのご協力でam 7:45にはスタート出来ました
女性にはハンディをそれぞれ20です これに勝のは至難の技かも。。。。。点数には余りこだわらないで楽しみましょう
ハンディの欲しい方は欲しいだけ上げましょう (笑) (笑)
楽しい射撃を~ これが 実に面白いゲームです クレーは63M位で余りクレーが上に上がらない様に角度も35度前後に設定
当たれば楽しいから当たる様に設定しました 最初から満射、24,23はバンバン出ますからテンションも上がって良いね~
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハンディ、グロス含めて優勝の皆さんです | 入賞された皆さんです | 入賞された皆さんです | 24を撃ったのは立派でした |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
満射賞の皆さん | 少し曇りが射撃日和です | 沢山の熨斗を戴きました | 90を撃ってもA7ですから凄いですね |
毎回皆さん、沢山の景品を提供して頂き有難うございます
今回も季節の桃、すもも、甘甘娘、お米、ビール、トイレットペーパー、缶コーヒ、調味料、した
ラッキー賞には今回は3番射座の追い矢(ストレート)に白のクレーを設定しました
当たればティシュペーパーを1箱 プレゼント これがまた おもしろい (笑)結構緊張し 燃える~
ゲーム終了に備え途中で皆さんに協力して頂き全ての熨斗景品を29に分割にしました
HD,グロス含め優勝者は名誉で1位から抽選番号を引き当て景品の番号と同じものをゲット
また主催者から弾券を5000発用意しました 同じように番号を書いた封筒に(最低125発)同じ抽選です
やはりくじ運の強い人は居るんですね 沢山の景品と弾券をゲットしてして点数が悪くてもニコニコ~です
楽しい昼食(カツ丼、カルビー丼)を食べて色々な物を食べたり飲んだり楽しい一日でした
次回の赤坂杯は9/20です お楽しみに~
戻る
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
2021-5/2 第21回赤坂杯 1都府4県の緊急事態宣言の最中、越境が緩和された皆さんに参加して頂きました
都合の悪い方も1名で29名 5ボードです 昨日からの低気圧の移動で何時もより速い時間から背中側より右回りの
縦の風が腰のタオルを揺らしています 早撃ちで撃っても発射のタイミングで吹き上がり笑ってしまう様な風です
そこは、もういつもと同じ様に撃つしかありません (笑)(笑) (笑)二の矢で上手く入れてた皆さんも素晴らしい
それでも狙い撃ちで得点を挙げた 天野さんは別格でした 今日参加して頂いた女性には皆さんにHD 20を~応援に~
またレディース賞もプレゼント 和気あいあいの大会でした 昼のカツ丼、カルビー丼も人気でしたねぇ 良かった!!
また何時も沢山の熨斗を皆さん~有難うございます
戻る
2021-3/7 第19回 赤坂杯 岩本山射撃場
先日3日前までの天気予報は雨~ 30名のエントリーのうち、急用者は2名 28名の皆さんと楽しい射撃大会です
昨日より10度以上、気温が下がり少し肌寒いかな~薄いジャンパーを着込んで早めに開始、8;00より撃ち始めた
今日は緊急事態宣言解除後の初の日曜日、宣言下の皆さんも可なりのストレスだったかな?と思います
赤坂杯もいつも優勝する方はだいたい、決まっていますから逆に優勝者も来にくくなってしまうのでやり方を変更
優勝の方から抽選、弾券(200~125、4000発用意)、景品も全て袋に詰め番号を付け くじ引きです
誰に何発、行くのか?誰も解りません 沢山の熨斗を皆さんが提供してくれましたから有り難い事です
昼は特製のカレーを作り3密に注意しながら順番に食べて頂きました 中辛で煮込んできましたから 美味い~
参加賞はムロフシ麺のセットで これがまた1分30秒で出来るので奥さんに大人気です 自分も大好きです
点数の事は余り気にしないで日クレの方に任せて食べたり飲んだり楽しい射撃がこれが一番 モットーです
良かったり外したりで思う様にいかないのが射撃です 気にしない~お疲れ様でした 次回は5/2です
戻る
2021-1/3 第18回 赤坂杯 岩本山射撃場
令和3年度 初の赤坂杯です 今日は天気に恵まれ風も何もない珍しいほど穏やかな射撃日和です
コロナ禍で体調の変化を自己管理で申告 3名は用事で来られなくなりました 総勢21名で4ボードで開催
流石に皆さん早いです~最初に皆さんに新年の挨拶そして昨年度のご協力に感謝申し上げました
今回のゲームから説明です 昨年の(1.3.5.7.8.9.11月)の平均点を計算して 80点を超えた分が−HDとしました
最高得点者から7名はグロスで B、C はHDで計算しましたから HDは誰でも優勝の可能性は充分です
ジャパンルール 角度は40度以内です
この時期は陽が少しづつ伸びてはいますが15時過ぎると日影が射座を負いかぶせ逆光は眩しいです
⑧の山梨県 幡野さんです 4ゲームを平らに入れて実力を出し切りました
普段は富士五湖射撃場で練習していますから山梨勢はホント強いです~
戻る
2020-11/1 第17回 赤坂杯 岩本山射撃場
今年は雨が夏に1ケ月降り続いたのでミカンも皮が日照不足でサツマイモも大きさに変化おこしてます
何時、皆さんから熨斗を提供して頂き今回も深谷さんから綺麗なお花を沢山頂きました 有難うございます
お米も毎回、三枝さんが全員に用意して頂き全員でお分けする事が出来ました 景品は手に持ちきれないほど
ありますから車に積み込む際に大事な 物を積み忘れたりする事が無いように気をつけています
成績は日クレの皆さんに任せて 楽しい射撃を楽しむ これが何よりの面白さですお疲れ様でした
年会最多優勝の山梨県 天野さんは強勝ったです 流石でした
前回の優勝者(深谷利彦氏)から優勝杯の引き渡しです
2020-9/21第16回 赤坂杯 岩本山射撃場
秋のお彼岸で爽やか~富士川からの風もなく秋晴れの射撃日和です
今回は単なる3組に分けてABCではなくA 80以上 B 79~70、C 69以下とクラス分けてのゲームです
Aクラスになると何名でも弾券100発以上です またBクラスの上位も100発以上ですから計算できませ~ん
Cクラスは上位もまた同じですから皆さん、日頃の成果が発揮されると思います 面白いゲームでした
65M9番セットです 左が見えにくいので少し下げて調整しましたが?早撃ちで克服するしかありません
何時も皆さんが景品を沢山用意してくれましたのでラッキー賞は追い矢を全部白のクレーに変えて開始です
何と夫婦でラウンド10個ゲットした深谷さんが最後はしっかり得点を重ね優勝しました 最後の25枚目を
もう~祈る気持ちでしたが? 余裕なのか?トラウマなのか?(笑い)射撃は最後まで解らないですね~
満射を外し逆転優勝の深谷利彦さん 用意したAランクは4名でした
戻る
2020-8/29 第15回 赤坂杯 岩本山射撃場
長い梅雨が終わった途端、今度は暑さが でも射撃好きの皆さん元気です そんな皆さんに参加して頂きました
本来は愛知、神奈川、東京の皆さんにも参加して頂きたかったのですが新型コロナウイルス関係でホント申し訳なく
自粛をお願いしました、とても残念でした 早く効果のあるワクチン開発を期待してます また終息を願っています
今回はWテーマ―として””第15回 赤坂杯と””祝 山下努君百点満射達成記念大会””でした
先々月6/28に行われた東部トラップ(会長 原 忠雄氏)の大会での事です 岩本山射撃場で素晴らしい記録が
出ました 岩本山射撃場でも30年ぶりとなるそうで県下でも僅か数人でしょう100満射を達成した山下 努君です
伊豆の国市 山下 努君の偉業を岩本山射撃場を初めシューター皆さんがこぞって協力し大会を盛り上げてくれました
熨斗の景品です 原 会長から山下 努君へご祝儀
参加してくれた皆さんから、いつもの様に沢山の熨斗を提供して頂き全員平等に配布出来ました また
射場のスタッフの皆さんが大会看板を作ってくれて掲載、また新聞社も呼び大会を盛り上げてくれました
6/28はコロナの関係で参加者は16名でした 6.5.5の3ボード そんな関係でリラックス出来たのが良かったでしょう
参加者の皆さん 8割は撃てる皆さんです 静岡新聞掲載の一コマです
背中に掲載された原案です
右上に掲げてあるウインドブレーカーを頼んで作ってもらいました 背中には素晴らしいデザインが印刷され
とても良い仕上がりです (格安にお願いしました)皆さん全員に記念の参加賞としてプレゼントしました
また参加者から山下君にご祝儀を送りお祝いをしました 山下君から皆さんに装弾券を1000発戴きました、
永く射撃をしていても満射はそうそう出ないものです 良かったり、悪かったり奈落に落ちたりが射撃ですから
だから面白いですね~秋から春先まで記念のウインドブレーカーをベストの下に着て皆さんも狙って下さい
トップへ戻る
2020-7/5 第14回赤坂杯
今回は(A.B.C.D) 4組6名でそれぞれ90点を頂点として最近の平均点を出して+HDです
例えば最近の平均が80点の方は90-80=10 その半分の5点を合計して計算しました
これで団体戦をやりました 優勝の組には弾券900発、準優勝600発.3位450発4位は300発
またラッキー賞は3番、4番射座からの追い矢(ストレート)全員にお米5K、皆さんから戴いた熨斗を
全員で分けて射撃日和の楽しい、楽しい大会でした 次回8/10は30名でHDも85点を頂点に
今度は-HDの方が大勢います 50点台の方は35点がHDになりますから面白いですよ~
個人戦グロス、HD、団体戦と共に皆さんと食事しながら和気相合いで楽しみましょう
2020-3/1 第12回赤坂杯 優勝95点 天野義定氏
世界的な新型コロナウイルスが流行し猛威を振るってると毎日メディアが報道して
子供たちは3/2から自宅待機やスポーツ等のイベントやツアーが中止、延期などの
ニュースが朝から寝るまで騒がれています そんな状況下でここ岩本山射撃場では
皆さんにオスバン消毒液を用意して手をまず、洗う事、うがいをして風邪の症状の方は
健康状態を判断して参加を見送る様にお願いしました 総勢31名の射撃好きな皆さんです
閉ざされた空間ではありません 風通しも良いので射場は安心でしょう
Bクラスの入賞の皆さん Cクラス入賞の皆さん
景品はお米、弾券やまた多くの皆様が熨斗をくれましたので皆さんに配布して持ちきれませんでした
穏やかな富士国際岩本山射撃場
戻る
2020-1/05 第11回赤坂杯 富士国際岩本山射撃場 優勝 渡邉 元様
令和2年の幕開けです 早朝から皆さん張り切って7:30には来てくれてました
エントリー24名の皆さんのご参加を戴き4ボード各6名でスタートです 時間の調整をしながら8:30のスタート
朝はどこの射場も見にくいですが ここは右斜めからの朝日で飛び出しが見難い射座、4番の左、5番の左右です
アイポイントが高い高付けの方は流石にしっかり取ってますが ラインよりの方は見送る方が????アレ・???
第1ラウンドは皆さん23点、22,21、としっかり取っている方もおりましたが。やはり見難い様です
全体的に 1 ラウンド目は体が固くてさらに寒さで沢山、着こんでますから肩付も合わないのかもしれません
勝又孝志さんがラッキー賞としてティシュを1ケース提供してくれました 3番の追い矢が白ですこれが高く上が
り
なかなか当たりません 賞が余る様なのでラウンドが区切りの良いところで高さを調整したら当たるようになりました
今日は昨夜から仕込んで置いた本格的なモツ入りの猪鍋を沢山作り、ニンニクの芽を入れた炊き込みご飯を早朝から
2升程用意、昼に備えました おかずはダシ醤油とカズノコをたっぷり入れ土用の干し梅干を入れた特製の沢庵等です
皆さん3杯位食べていましたからすっかり帰りには無くなっていました 寒い時は温かいご飯と汁物が御馳走ですね~
皆さんから今期も沢山の景品を(熨斗)戴き24名に分け配る準備や集計などで自分の番が来たのも解らず、動いていたら
終わってみると最後は2枚抜きで渡邉さん~優勝だよ ええ・まさかと思っていましたが皆さんに ゴメン、ゴメン、ゴメン
たまにはこんな事もあるのかな?と思いながら 優勝も皆さんそんなに弾券も違いませんからと順位に沿ってお配りしました
参加賞は全員に好評のお米です また景品は全員にビール缶9本、ミカン、デコポン、お菓子、はちみつ、信玄餅、沢山の
おしぼり、お手拭き、ティシュ、レディース賞等、A,B,Cの5位には更にお米がそれぞれ配布出来ました
皆さんのご協力で楽しい1日が過ごせました 次回は3/1です 射場のスタッフの皆さん 早朝より 有難うございました
戻る
2019-9/23 第10回赤坂院杯 富士国際岩本山射撃場にて 優勝 渡部吉基様
台風17号が九州、中国地方を北上見込みというような状況の中を早朝より24名の皆様にご参加して頂きました
風も射場の外ではクレーが押し下げられたり上がられたりで1番2番3番射座はフォクボール状態でしたがそこは
皆さん、早めに撃ったり下を撃ったり考えてお見事な射撃でした また皆さん 高得点をだされていました
満射寸前の25番目を外したり最初に外して24点だったりし一生懸命にやっているのでその分、残念だったり
笑いとため息が交叉して良いオジン男が真面目にやるから面白いです 楽しい秋のお彼岸、射撃大会でした
普段水曜日に練習されて研究熱心な渡部さんが見事に逆転優勝されました勝つための秘伝も流石です
やはりいつかは実を結ぶ時が来るんですね~皆んが心から祝福されていました 良い感じで撃っていました
また射場からも、皆さんからお持ち頂いた熨斗(景品)も大変多くてお土産が沢山出来て良かったです
何時もご協力とご賛同戴いて感謝申し上げます
戻る
令和元年7月7日 第9回赤坂院杯 富士国際岩本山射撃場にて 優勝天野義定様
今日は七夕祭り、雨は降らないように!皆さん気合が入ってます am7:30には殆どの方が見えてます
何と?早く支度をしないとヤバイと思いながら早朝から 景品を車に積み込み他の車で射場にきました
~アッレ 大事な物を積み込むのを忘れたらしい ? ロッカーから出すのをうっかりしてしまった~
早速、引き返して(15分)~何しにここへ来たんだ ?? 皆に冷やかされてしまった??
保管管理が何時もしっかりしてる証拠だよ!! 苦しい言い訳をしてもダメですね~
この時期は日の出、日の入りが長くなりました~今日は27名で5ボードです もう~開始してました
戻る
令和元年5/6 第8回赤坂杯 富士国際岩本山射撃場にて 優勝 天野義定様
今回は連休の最後の日に当たり交通渋滞が予想されますので30名の予定でしたが
24名のボードで締め切り早めにファイヤースタートしました 天気最高でした~
点数の良い人もそれなりの方も気にしない~楽しんで頂ければそれで善いですね
戻る
2019-3/20 第7回赤坂杯 富士国際岩本山射撃場にて
故 三輪清卓氏 追悼大会です 昨年病魔に倒れ亡くなる寸前まで射撃を愛していました
友達は良いですね~三枝さんから三輪さんの追悼大会の話が出て皆さんにお声がけをしました
皆さんが喜んで参加してくれました 皆さんで黙祷~ 今日は空から”俺に撃たせろ”何て!!
聞こえてきそうです 故 三輪さんは独特なルーティンで一世風靡したベテランシューターでした
大親友の三枝さんが故人への想いを語られ三輪さんも幸せです ホント喜んでいたと思います
皆さんそれぞれが故人を偲んでクレーに撃ち込んでいる姿に何処となく故人の姿を重ねる想いもあり
追悼大会も盛大に終わり皆様から沢山の“熨斗”を戴き感謝、感謝です 有難うございました
戻る
2019-1-6 第6回赤坂杯 富士国際岩本山射撃場にて
今回は富士市にある有名な”花のむらせ””様が協賛に快く引き受けてくれました
また皆さんから沢山の”熨斗”を頂き盛大に大会を盛り上げて頂きました
景品は内藤米屋さんから仕入れたお米8Kと三枝様から装弾500発等沢山の各地の名産まで
ご覧のお品が景品として(抽選)配られました 有難うございます お疲れさまでした
戻る