![]() 2007-10/17(水) 久しぶりに発電機を整備して午後から沼津市長浜港へ出掛けました 水温も下がりもう〜釣れ始めるだろう〜猟友と出掛けましたが漁場に着くと岸のギリギリの所でアンカーを投入しています? こんな浅瀬で良いのかな?職業猟師が!と思い横延長上に停め釣り始める・・しばらくして3本指クラスが釣れ2本立て続けに来ましたから よし良し・・・・しかし後が続きません・・・・まだまだ夏の暑さが残っているのか? 結局 場所を移動しながら魚探を見ても影が 写らないので時間もpm11:00 上がろう! 2007-9/2(日) PM4:30 沼津市長浜港から〜 久しぶりの太刀釣りにやって来ました 船もマリーナーに預けっぱなしで最近は釣果が余り良くないと言う連絡ですっかり空いてしまいました お盆には船検も切れていましたので使えなかったようです〜 9月に入ると駿河湾内に黒潮が近づき本鰹や平、丸のソーダーが回遊しメジマグロがトローリングで釣れますから 楽しみの時期に入ってきました 今朝は子供達が早朝より仲間5人でメジマグロやシーラーを狙いに(ジギング)きましたので船の上げ下ろしは 彼ら持ちです〜\8000〜 今度は夜、太刀釣りに自分と交代です〜 でも船険や保管料、メンテナンスは自分が持っていますから文句はありませんね!ヘヘヘヘ 船険が終わりましたが操船前の点検をすると右弦灯が付きませんでした?ので早速、修理をして出船です〜 |