宝永山・7
この山道を抜けると湾の稜線に出ます そこを南しながら右横にいくと六合目の雲海荘に合流 途中のハエマツの下には超貴重なアカジコウ(茸)が3〜4本、生えてた やはり気温が樹海と違うんですね 10月に入るとまた4合目から3合目にタマゴ茸から始まりアミ茸やアシナガ出るので毎週きのこ狩りが〜 富士山の雪解けの湧水が自分達の飲料水で台風の自然屏風 宝の山だホント有難い正に自然との調和です、
戻る トップへ