高山植物が咲き乱れています

〜高山植物がお出迎へ〜
見下ろせば六合目が見えます 上には七合目の御来光山荘が見えます 近回りで登る事も出来ますが落石を考えると危険です 一歩、一歩踏みしめながら登るしかありません 山頂が近づいて来ないからこちらから行くしかない 焦らず急がず疲れたら休む!これしかない 山頂は逃げないからです〜

     汗がジワーと爽快です〜

都会では味わえない醍醐味 大自然 そんな富士山が裏にあり見下ろせば駿河湾、温暖な気候に恵まれ 
何んと素晴らしい所に住んで居られるんでしょうか 仕事に恵まれ子供に恵まれ善き妻に支えれこれ以上望むものは
ありません 唯一 健康でしょうね〜遠い昔 修行僧が神に一番近い所、富士山頂と崇め己の心の迷いを祓い泰平の世に
願いを込め人々の平和を願い過酷な修行で命果てた富士山は正に神聖な所です
   〜苦あれば楽あり、楽あれば苦なり〜

         
 
登山道の崩れでちょっとした隠れ場所で一休みのインテリさんと
人生談義
飴玉をもらって良い話を聞かせて頂いた  

“旦那、“私は人生をなめていました”
    
 しみじみ反省の弁です---

奥さんは
“実は
3年前に乳癌で右を取られ昨年、胃の三分の二を
 取ったんです
もう〜私達駄目です“
    
複雑な想いで来られたようです?

登山靴を履きザックを背負い正に登山姿です 
どうか頑張って下さいね---

富士登山は人生の反省で、生きる、かすかな希望、五体投地し新たな自分を求め、また感謝の気持ちで若い時は単なる気持ちで登りました
---
今日の快晴の富士山はそんな色々な方を応援してくれているようです。
 二人には八合目の山室でご一緒しました。
     山頂では二人の分も祈願してきました


戻る         次に        トップに