2024-8-4 振替休日     第16回 三枝杯            
                                          岩本山射撃場 

 

愛知県からの藤井ご夫妻は  前日より前泊で参加協力して頂いています 前回は射順ボードを不参加の方の調整で別々にずらして挑戦
見事に優勝しました それから 皆さんに少し別々のボードにずらした方が良いみたいだねぇ 何て言われていました でも最終ラウンドはお見事


 

川津さんが今回も前回に続き 美味しいスイカを提供してくれました これがまた皮が薄くて種が少なく実に甘いスイカです
雨が少ないから農家の方は毎日少しずつ潅水して急な雨で割れない様に手を掛けて栽培したんだろうと思います
何時も 有難うございます また熨斗のカルピスもこの時期御馳走です〜感謝 感謝です

 

今年初参加の勝又氏はコンスタンスに撃ち分けていました  若い小山田君はフォームがキレイで良く取っていました

 

ベテランのお二人は流石に日クレの現役と、本日クレの選手ですから早いのが良いみたいです


    

   各クラスの入賞の皆さんです 今回は主催者がトロフィーを忘れてきましたのでありません ?

  



2024-8/4 東北地方では梅雨明けが8月に入り要約抜けた途端 大雨 線状降水帯で河川の氾濫と水害で悲惨な状況が
報道されています こちらでは空梅雨で 雨が降らずに水不足で、 酷暑ですから地物野菜は中身が腐って煮えています

毎日am8:00には市役所の公報で””熱中症アラートが発令されています”” それを聞きながら雨が欲しいなぁ 天気情報を
色々なアプリで見ていますが これも余り当たる事がないなぁ どれが当たるのか スマホー天気情報が忙しいようです

とは言え 来週には夏季休暇に入り待ち望んでいる それぞれの ””ときめき””の方も多くいるかと思います     
今回は日クレーが重なり他の方の参加で23名で公式8番セット 70m ラッキークレーは8番で開始 am7:45スタート   

自分は5番射座からスタートです HDも12となり 88 撃たないと100点にはならないので気楽にいこう〜
最初の1発目は大体 外す事が多いのでこれを上手くクリヤーすれば良いんだけどなぁ そんな事を考えながら
終わって見れは 23.23.19.23と88で撃ち終わり 優勝で来ました 次回は HD9でもうしばらくはないでしょう (笑)


戻る


2024-5-6 振替休日     第15回 三枝杯

4-5-6 連休の最終日です 先週の誤予報は雨                                       
    連休の初日 3日 4日 5日は明るい農村 暑かった〜今日は半袖では少し寒いかな?と思い、長袖に半袖スタイルで挑戦です  
     前回は主催者の三枝さん 海外研修でしたので今回はバッチリ用意   ””ながお果まんじゅう””を全員に用意してくれました   
     また装弾券 最低数量50個(抽選で全員に当たる)も用意、 またスーパードライ 350mm 4ケースを景品に用意してくれました〜  

     am7:05には既に2ボード出来ていましたから急がなくちゃぁ 皆さん良い顔して気合も入っているなぁ〜              
     景品を乗せるテーブルも車から出して手分けしてもらい準備 雨の予報で建物の中に入れないと間に合わない〜忙しい〜(笑)    
     自分は1ボード目の5番射座でしたから 景品に準備してきた、缶ビール4ケース、甘夏ミカンや、とろろ芋の種芋など茶菓子や飲み物など
     皆さんに手配して頂き、並べてもらい準備にはいります 〜今日のセットは70m 公式9番です 4番射座は前回の優勝者 天野さんです
さぁ〜安全を考慮してやりましょう〜


 

最初からプー音が鳴らないなぁ 誰が慣らすのか?自分の最初の命中確率は50%以下だから、今日は無事通過出来たけど(笑)
5番射座の磯部さん 振りが小さく、ほぼ銃身は水平位の高付け満射かなぁ 自分は最初は何とか鳴らず 良かったんだけど  
3周目4番射座で追い矢を抜いてしまったぁ〜これが隣りのクロちゃんに (笑)  伝染、してしました やばい ヤバイ (笑) 

 

斉藤さん、小澤さん、幡野さん、三枝さん バシバシ 決めてるなぁ〜9番セットは二の矢が落ちないから撃ちやすいかなぁ 
Japanセットより少し早い70mが皆さん合うようです  

 

頬づけがしっかりしているから ぶれないなぁ〜 解っちゃいるけど、どうも自分は顔が上がっちゃうなぁ
右側の内野さんに最初始めた頃、教えてもらいました その当時とフォームは全然、変わらないのがすごい
 二の矢も良く取り 素晴らしいなぁ〜

   

好成績で立ち上がってきた 川津さん 隣りで余裕をかましてる深谷さんにもう少しで逆転優勝出来るチャンスでしたよ (笑)
最後が 後方からの強力な 念力にコケてしまったなぁ (笑) 次ぎにまたガンバ〜来月は大丈夫、本人居ないよ〜

 

事務局の山本君と神野君お疲れ様でした 毎回 早朝から受付から熨斗の掲載、集計、発表まで大変だったと思います
  主催者の三枝さん 天気予報から点数を交え上手い挨拶してました お疲れ様でした 





クラス優勝者の皆さんです 山本さんのフォーム キレイで毎回点数が伸びて来ているから
来年の今頃は、HDも-10でしょう 



今回も沢山のお土産が出来ました 缶ビールも12本ありますから 汗をかいた、後の一杯がうまいんだぁ〜
この素麺が天ぷらと一緒に流しそうめん で食べると最高〜血糖値??? そんなの 関係ねぇ〜 関係ねぇ〜



今回はHDの少ない方から1ボード目の順番を決めスタートしました やはり結果はほぼ、その通りになりました (笑)   
優勝した深谷さんは絶好調です 次回はHDが-4追加され、2位の磯部さんは更に-2 追加、3位の川津さんは-1 追加です
  皆さんにもチャンスがだんだん回ってきますよ〜楽しんで下さい〜また来月の本部公式で等で6名が不在です 頑張って下さい



戻る



 2024-2/11 文化の日      第14回三枝杯 
                                      岩本山射撃場 





2024-2/11 (建国記念日) 第14回三枝杯です 3連休の中日で岩本山公園も白梅、紅梅ツアー観光客で朝から賑わっています
 

今日は何時ものメンバーが数名、またご本人も不在と言う事で、前日にまた2名、体調不良で欠席となり22名 6. 6. 5 .5.です
新たに3名参加してくれました コロナの変異株やインフルで自分も単なる風邪の性とか?痰の切れが悪いのでお薬を服用してます
   
    射場に来ると富士川からの独特な風で二の矢が変化するので 70Mに設定した方が皆さん入りますから公式9番セットにしました  
    朝も2/10日過ぎになるとam8:00からスタート出来るので 良いなぁ スムーズにゲームも進行出来そうです             

    仕事の合間を抜けて昨夜までに寸胴一杯猪汁を作らないと間に合わないかなぁ  昼間に精肉を解凍 灰汁を取り、茹でこぼし            さらにまた茹でこぼし 肉を薄く一口サイズに切り最初から切ると小さくなるので下処理後が勝負  段取りできました  
                 
                       
 今回は射友の鈴木さんが 前日 沢山の猪肉を提供してくれたので美味しいバラ肉を下処理して野菜は自家製の                    大根、ゴボウ、エビ芋、人参、シイタケ、こんにゃくを、それぞれ大きさを揃え小口切にしてお肉も皆さん固いと食べられないので      
    しっかり煮込んで調味料は酒、スーパードライ等タイのお土産 あの美味しい唐辛子を頂いたのでバッチリです            
   
 早速 薪ストーブに乗せ10時には早くも味 見、よし うめぇ〜 (笑) 寒いから温かい物は御馳走です                
    今日の昼飯は 例の ””うな政””のうな丼 (¥980)ですから11 時には配達してくれるので 温かい猪汁で食べようか〜
    昼に一杯食べようと思ったら汁も鍋底に少し濡れているかな すごい  完食でした お見事です                       
 また今回も皆さんから沢山の熨斗を戴いたので24に配分して 2個は A1,2,3 B1,2,3 C1,2,3に景品を配分し 調度良いいなぁ〜
    レディース賞は3名 冷凍焼肉を12K、また賞品券を8万円 お菓子、チョコ、パン、コーヒーやドリンクを用意準備    

    得点は皆さん一生懸命クレーに集中して一日を食べて飲んで語って笑って良い一日を過ごせたかな? と 思います

次回は2/23松本杯ですよ また猪汁を作って行きます


    

 
 ベテランの齋藤さんは公式でもジャパンでも全然関係ねぇな〜
何時も同じペースで撃ち込んでいるから凄〜い〜
愛車のイエロー フェアレディーも超カッコイイー
   体育協会から表彰状 感謝状もバッチリ 射撃が俺の仕事だぁ
 優勝した天野さん  先月の赤坂杯では出足が見えにくい様で
前半は 藤けい子でした それをしっかり克服して今回は優勝 
    3年前は天野さんの一人舞台の様な時期も在りました
   相変わらずキレイなフォームで決めてます
 5番射座の追い矢を粉々に煙と化した幡野さん
う〜ん 良いな〜!! 見たか まっちゃん→ → →
   頬づけをしっかりして付けて しっかり獲ってるなぁ〜 
← 隣りも やるなぁ 良 抜けないなぁ 
 

第7回深谷杯の優勝者藤井さん
楽〜に 撃ってました
 
  各クラス優勝の皆さん 
 
前回優勝の小山田さん優勝旗の返還と額の差し替えです
 
             三枝杯 3連覇なるか !!
小山田さん(右) 注目されて健闘しました
公式70M 9番セットの45度は風の影響もあり流されていましたから
運、不運も自然界では敵見方かも キレイに割れて良いな〜
ベテラン天野さんに今回は微笑みが次回はHD20→17になります



戻る    

---------------------------------------------------------------------------

2023-11/3 文化の日  (令和5年度) 第13回三枝杯  岩本山射撃場




(三枝杯に参加された24名の皆さんです)

2023-11/3 文化の日 先週、降り積もった富士山の雪も昨日、今日ですっかり溶けて山肌が見えて気持良い 
 
ここ岩本山射撃場は正に秋晴れ〜 好天気です 風もなく寒くもなく最高のコンディションですよ〜   
巷では11月 1 日から大物猟が解禁とになり クレーの参加者も少なくなるかな?と思っていましたが 
やはり 皆さん好きなんですね〜鳥猟は11/15日から 猟期前の練習にもなりますから楽しみながらやりましょう〜
今日のクレーは公式 70m 9番セットです 二の矢が落ちないからJapanより皆さん取りやすい様です




    

気合が入ってバシバシ撃ち込んで気持良いね〜

 

前回赤坂杯で優勝した山本君もキレイなフォームで決めてます〜

 


第三ラウンドは何故か?頬付けを意識していたら先月に続き満射 取れました 25発目にトラウマが待っていますから〜
先々月も25発目をやっちゃっちまったぁ!!これを忘れて冷静に何も考えない 考えない でやるしか ないですね (笑)




Bクラス入勝の皆さんです あわや優勝かな?と思っていましたら、わずかに 外しテレ(笑) 遊びだから良いよ〜
皆さん70M 公式の方が合うようです



C クラス入賞の皆さんです 


(ファナル6名残りましたが1名 入っていません)

ファイナル戦の皆さんです 6 番射座から見事に優勝された川津さんは本戦の 1 ラウンドは23で見事に芯弾を撃ち込んでいました    
途中で皆さんから””褒め殺し””の必殺技に消沈 でも そんなの関係ねぇ すっかり立て直してファイナルに残り優勝しました 拍手 
1 発勝負ですから面白いですよ〜2の矢の上手な方はどうしても 落ちてしまいます これがファイナルの面白味ですね〜      


     

小山田君は 前回 8/6 第12回三枝杯の優勝 2連覇です 主催者の三枝様からトロフィ変換 再度授与     
新たに優勝額が渡されました 奥様もインハイに挙銃され好成績で最終ラウンドを撃ち終わり お見事でした   




  

(今日の皆さんにお分けするお品)

今回は皆さんから頂いた景品はビールが 2 ケースで季節を物語っていますね 自分は好きなフランクソーセージを 24 K  
高級ミカン(ゆらミカン) 25 k 甘酒やコーヒ 駄菓子 パン 漬物 等 沢山 提供させて頂きました お祭りですからね〜 
今回も深谷さん 不参加の松本さんから弾券をそれぞれ 200個 ずつ頂いたので抽選の封筒にランダムに挿入していました 
自分は3番手に抽選しましたが22 番は弾券一番 少ないと思った (笑) 誰に沢山の弾券が行くのか楽しみです ?     
優勝して名誉と最初に抽選権利が与えられます 本戦以外の景品には また A-1. 2. 3 B-1. 2. 3 C-1. 2. 3 に分配した
お品が配分されます 景品はレディース賞とファイナル優勝 2. 3. 4. 5. 6 までが用意されこれも  楽しみの一つです  



(2023-11/3 第13回 三枝杯   

今日も最高得点の磯部さんは相変わらず絶好調です 94点を叩き出しました これはホントお見事で素晴らしい〜   
自分は88点ですから足元にも及びません 2位の小山田君は富士五湖射場で鍛えていますから安定していました
   
フォームも足を射座に平行に揃えキレイです HDで2連覇 拍手 拍手 拍手 凄いですね〜            

次回 新春 1 月 7 日は第32回 赤坂杯ですが今までのHDは全員が持ち点 20 として新たに計算されます     
当日例えば85を得点としたら合計で105になります 翌月2月の三枝杯にはHDが-5 減る事になり20-5でHDは15となり 
優勝すると-3が加算され12となります 合計が100の場合はHDは20で変わりませんが優勝すると-3でHDが17となります 
優勝は-3 準優勝は-2 3位は-1が加算されます 100以下の場合はHDが20ですから優勝、準優勝 3位は      
それぞれ 17 18 19 になります 次回をお楽しみに お疲れ様でした 


戻る    


**********************************************************************************



2023-8/6  (令和5年度) 第12回三枝杯  岩本山射撃場



(三枝杯に参加された23名の皆さんです)

2023-8/6 最近 梅雨明けから雨が降らずゴルフ場の芝も枯れ始めてきてしまったようです 我が家の畑もパサパサ〜    
ここ岩本山射撃場も、すでに34度〜午後には36度超えかな 朝から シャツを着替えて気合いだ!!気合いだ!
今日は午後から雨の予報 涼しくなるかな? 最近の予報は難しい様で当てにはなりません 誤報 (笑)   
そんな暑さも射撃好きな皆さんの熱気は ムンムン 〜何のその〜 一日を思う存分に楽しみましょう〜拍手〜〜
第12回三枝杯は美味しいトウモロコシとアンデスメロン、プリンスメロンの副賞が主催者から用意 美味しいぞ〜

am7:00には皆さん、もう既に来場してましたから景品を並べたり色々な段取りがスムーズに終わり OK〜  
さぁ テストクレーを飛ばそう〜 今回のクレーセットは公式9番 70Mに設定しました 左が雲に入り ヤバイ
7:30には 第1、 第2ボードの順番を前日に決めてありましたから 6 6 6 5 です ファイヤースタート 

   

前回までHDがあったのも お二人は今回で返上 新たなPerazzi Hi teckでお見事でした〜



   
                   景品を番号順に並べた所                  (ラッキークレーは沢山用意)                


( ファイナル戦参加の皆さんです お腹が出ていない順番?ではありません )

今回も先月の赤坂杯に続いてファイナル戦を行いました 本戦のHDを含めた最高得点者から6名が進む事が出来ます
1 番射座はHD-1の若手 小山田君です 自分は6番射座 HD-8で ギリギリで残れました 10発撃って 2 名が落ち
15発で1 名が落ち20発で1 名が落ち25発で優勝が決まります 面白いですよ 1 発撃ちですから難しい〜
自分は20発で3名が同点でしたが6番射座でしたので後退です また2位の内野さんも弾切れで21発目で
終了となりました 参加賞はアンデスメロンや他の景品で楽しかったです〜緊張感が良いね〜




(本戦以外のファイナルや入賞の景品、レディス賞等)




(今回の景品です)

何時も3ラウンド終わった時点に事務局より熨斗の紹介と主催者の挨拶があります 雨が少し降り始めたので
今回は射座の順番で抽選番号に合わせ頭から分配しました 終わると小雨は消えてしまいました 
自分は今回は 栄養ドリンクを10本セット×23名分 を用意して夏バテ防止に景品として提供 
また8K 程のカラススイカも用意これが極甘でした やはりこの時期は飲み物が多いです   
山梨の齋藤さんが沢山の桃を用意してくだされ また 小山田さんご夫妻には      
忍野村のトウモロコシを景品にまた小口切の煮た トウモロコシも美味しかったです     
 帰りには大きなバックに一杯で片手では持ち上げ出来ないほどありました (笑)        
ラッキー賞も(8番追い矢 白クレー)箱ティシュで今回の8番クレーは1.5M位で低くて外す方が多かった (笑)
(自分も最初抜いてしまった) 残りは全て景品に また ファイナルの景品やA-1から2 .3 B-1. 2 3 C-1. 2. 3 
レディース賞(プリンスメロンまで沢山ありました お昼は”うな政の うな丼” で しっかり栄養をつけて頑張りました




今回三枝杯第12回でしたので記載ミスです 満射が2名 最高得点はグロスでは91. 89. 85. 84. 84. 82. 80 でした
次回の8/16 第3回 松本杯にHDが受け継がれます HDで入賞されると+HDの方は次回より 0 になります 早朝よりお疲れ様でした



戻る 


***********************************************************************************************



2023-5/7  (令和5年度) 第11回三枝杯  岩本山射撃場


(三枝杯に参加された24名の皆さんです)

週刊予報では1週間前から 5/7日は雨と嵐との予報でしたが昨夜から午前中まで全然、降らない最高の射撃日和でした
連休も終わりで遠方からの皆さんも朝は全然混んでいないとの事ですが帰りが混雑しそうなので 24名4ボードで開催
クレーは70mで切れが若干緩めてあり左の空に入るクレーは少し下げて頂きました これもローカルならではの設定です
今回の優勝された稲垣さんは最高齢です 射撃に理論にも精通する研究熱心な方です 同点の皆さんも 拍手 拍手
前回の優勝者の皆さんもそれぞれ-HDが2回優勝すると HD-10となりそれでも優勝すると次回は-15HDです (笑)
 




(皆さんがそれぞれ提供してくれたお品(熨斗)です 参加者全員でお分けしてお持ちいだだけます)

点数は別にしてお土産が楽しみの方や会話や食事が楽しみの方もいるかと思います 今回も自分は缶ビール6ケースを熨斗で
また主催者の方から同じく 6ケース、また3名の皆さんから缶ビールがそれぞれ1ケースづつ提供してくれましたので
24名の皆さんには缶ビールが15本づづ渡されました また缶コーヒ、缶ジュース、ポテトチップス、おつまみ 即席ラーメンや
家庭で使う洗剤、トイレットペーパーや箱ティシュ、レンジ周りのペーパータオルやレンジタオル、栄養ドリンクなどで大型バックには
入れきれない程、ありました また装弾券を200個をお二人が提供してくれたので 今まで景品として出していた弾券は今回は弾の
高騰でクオカードが全員に また16名の方に(各25個)弾券が追加同封されました レディース賞は高級メロンが贈られました
また休憩室にはコーヒ、お茶、ジュース、あま酒、お汁粉、チョコレート、お菓子、かしわ餅、パン、等沢山用意しました
皆さんが飲んだり食べたりで2Lのやかんで7回沸かしたそうで バーさんも忙しい また ホント 楽しい一日でした




富士川からの独特な風でも好成績を上げた皆さんです 

  


  

各クラス優勝の皆さんです

  

表彰式での景品の抽選で同じ番号の景品と交換です

   

3ラウンドが終わった状態で皆さんから頂いた熨斗を(景品)を事務局から紹介
主催者の三枝氏よりお礼の言葉で引き続きゲームが進行 その間に皆さんで手配りして24に配布
表彰式ではスコアーカード、番号札抽選、お品の配布と主催者 賞品を渡し終了です
また今回は3名の皆さんから箱ティシュを頂きラッキークレーを射止めた皆さんに提供されました
お疲れ様でした 次回6/4は深谷杯、です お楽しみに〜


戻る

***********************************************************************








2023-2/11 建国記念日 第10回三枝杯                                    
予報では1週間前は雨か雪でしたが前日から各地で大雪となり 一変 山梨方面の皆さんは前日から30cmの
降雪で予防的通行止めとなり参加出来ませんでした 今日の午前中には気温も上がり通行止が解除され良かったです〜
  猟期も鳥猟は2/15で終了ですからこの連休は忙しいかな? と思います 今回は先月の赤坂杯に続いて優勝者から-5,-3.-1
HDが加算され女性には 40〜30〜20〜15 とそれぞれ加算 少し甘いかな ? (笑) 楽しく遊べれば良いんですね〜 
ゲームはam8:15からJapanセットでスタート 4ボード 21名です 気温の上昇で富士川からの独特な風もなくクレーも暴れなく
初回から満射が出たり 1ボード目は凄い成績でした また全員が好成績でHD30の女性軍と互角に戦うのはホント難しい (笑)
優勝した松本さん(満射)と平井かおるさん(HD30)は共に91点でした 早めのお昼は先月に続き 猪鍋を12K用意しました(完食)
この時期のお昼は温かい汁物が御馳走です いっぱい食べて飲んで楽しい会話 良いコミュニケーションが良いね〜


今回も皆さんから沢山の景品(熨斗)を頂きました
自分はフランクフルトを24K用意
レディス賞は大きなイチゴが74歳のバーさんにもレディス賞
3ラウンドが終わると皆さんに披露され手分けして分配
前回用意した買い物袋が皆さん忘れてきたようです
21名分の景品とA1. A2. A3 B1. C1 の景品も用意

今日も3番射座の追い矢にラッキクレーを長沢さん勝又さんが
箱ティシュを用意してくれました 自分は3番射座でスタートでした
最初から白いクレーを見送って意気消沈のスタートだぁ 
射座左側の山梨県南アルプスは雪で覆われれています
日中は温かくなり途中からジャンパーを抜いた途端
スコアーもダウン (笑)

前回の優勝者 
深谷さん(-HD3)から松本さんに引き継がれました
満射からのスタートで 絶好調です
大会主催者の三枝氏から優勝者の松本さんへ
優勝杯が贈られました 次回はHD-5点が加算されます
 

第9回三枝杯の入賞者の皆さん
 

入賞者の皆さん
 


 
 




今回も優勝者から順番にくじ引きです 配分された景品に番号が振分けされてます 
先月も同じく深谷さん、松本さんから今回も共に弾券250発が提供されました
500発を主催者の景品の弾券に加えられました 二人に一人は当たりますから面白い企画です 
次回は3/12深谷杯。3/21には松本杯が控えていますお楽しみにどうぞ〜
参加者の皆さんお疲れ様でした〜


トップへ









.............................................................................................................................................................................................

2022-11/3 (令和4年度) 第9回三枝杯  岩本山射撃場




2022-11/3 文化の日 第8回 三枝杯 〜穏やか〜寒くもなく風もなく射撃には最高の日和です〜
狩猟解禁が11/1 火曜日でしたから皆さん出猟は日曜日かな?今回も24名4ボード*6名です ゲームとしてはスムーズで良いね
自分は景品を並べるテーブルの用意やお昼の猪鍋の支度などで 7時前には到着 山梨の皆さんは既に見えていました 
皆さんホント 射撃が好きな方ばかりですから早いです 前日 射場にスコアーカード氏名記載をお願いしてありましたから
 2ボードが揃いましたのでam8時に撃ち始める事が出来ました  朝はクレーの出だしが少し見えにくいので苦戦しています〜
  今回、女性には10点から30点までのHDが与えられていますから15点撃たれると”ヤバイ” ついて行くに大変です (笑) (笑)


   
今回の三枝杯の参加賞は弾券以外に
 フリースが内側全体に張られ外側は風を通さない素材で
 BS仕様の冬用のジャンパーです 〜
 色もコバルトブルーでHIテンション 良いな〜
 また装弾券も75〜100発までが着きますから最高です
自分は 昨日から仕込んだ猪鍋を用意
 24名ですからしっかり灰汁を取り清水で再三洗い〜
 お酒(純米酒)を1升ととコカコーラで60分煮込んでから
 味付けをして中火で30分煮込んで味見〜うめ〜仕上がりました
 結局 全然余りもしなくもう少し食べたい様でした
次回はモット 沢山作ろう 
 誰か脂の乗った猪肉をお願いします
 

入賞の皆さん
 

入賞の皆さん


 女性には10〜30点のHDがあります また次回にはHDの見直しもありますから皆さん楽しめます
連続優勝すると-5点から-10点が加算されます (笑) 優勝すると抽選で1番の権利が与えられます

HDが欲しいい方は事務局にお伝えすれば希望通りに過去のデーターを参考に頂けますよ〜
景品も全て均一に分けられていますから優勝は名誉だけです でも優勝したいでしょう〜
 
 
景品も野菜、炭酸飲料コーヒー、ビール、パンからカレーセット
 
トイレットペーパー、ティシュ、など多数ありました
   
   


今回は深谷さんが制しました
次回は-5HDが加算されますから皆さん頑張って行きましょう
90を撃つとまた取られてしまいますよ〜(笑)でも大丈夫 
次は-10点が加算されます 皆さん優勝できますよ〜

 表彰式では主催者の挨拶〜 早速、優勝者から抽選の札を引き景品に張られた番号のお品をゲット 
スコアーカードと本日の弾券(75〜100発)が、引かれた番号で頂けます 最近、弾が不足していますから
主催者が以前、購入してあった物で間に合わせる事が出来ます 皆さん余りにも多くの景品で一度では
車に運び切れません これも皆さんが主催者共に協力して景品を出してくれるので有り難い事です 
景品を出されなかった方は射撃だけを楽しまれるという事で参加賞のみです 今回は居ませんでした

戻る




2022-8-7 第8回 三枝杯 岩本山射撃場 快晴 風午後やや微風



2022-8/7 今日の岩本山射撃場の天気は風もなく休憩場所では34度でした そんな中、第7回三枝杯は急用の方を除いて22名の参加です
最初からぶんぶん飛ばして6.6.6.4名で4ボード 順調な8時 スタートです 今回は何故か?自分を含め高得点が出てすご〜い
何と終わってみれば満射が1位、2位、 4位の方が出して主催者も大変  90越えが3名 93. 92. 91. です
終わってみればいつもと、同じの方も居ましたが途中、途中で 冷えたスイカを食べたり季節のぶどうを頬張りながらのゲーム運び
これがローカルの射撃風景ですね〜楽しい〜表彰式では抽選もあり今回も沢山のお土産で皆さん帰宅したら喜ばれるかと思います
お疲れ様でした 次回は9月4日の深谷杯です〜

 

Aクラス入賞の皆さん                     Bクラス入賞の皆さん




前回の優勝者の右 鈴木さんから深谷さんにトロフィーの授与がされました




戻る
...............................................................................................................................................................................


2022-5-1 第7回 三枝杯 岩本山射撃場

2月の三枝杯は新型コロナ自粛で、更に再延長され、残念ですが中止となりました〜静岡県東部の予報は雨 時々曇りかな〜
7:00に射場に着くと富士川からの吹上風もなく、寒くもなく、最高の射撃日和です 皆さん早いですよ もう2ボードが出来ます
今日はキャンセルもありましたが23名でスタート クレーを飛ばして準備、熨斗のお名前も記載して忙しい〜
この時期になると8:00には撃てますから気分的に良いね〜今日は70m にクレーを調整 ジャパンより5〜6m飛ばしてます
3番射座のストレートにパウダークレーを入れてあります これに入れはティーシュがプレゼントです〜これも熨斗です
何時ものように皆さんそれぞれが景品(熨斗)をお持ち頂いてます 赤坂杯も深谷杯も有難い事です〜
最後に全員でお配けしますから主催者も皆さん同様可なりの負担です 今回は自分はポテトサラダを23K用意しました
またこの時期は甘夏が美味しいのでそれも 2コンテナ用意〜皆さんには飲み物や食べ物を沢山用意してきましたから
食べたり飲んだりで待ち時間も直ぐに来てしまいますよ
日クレと違ってローカルですから点数に余りこだわらないのでリラックスして楽しさが良いですね〜 
女性はHD15がプレゼントです 時に優勝の可能性もありますよ〜
楽しい一日が何よりも健康的で良いですね〜







優勝された鈴木隆仁さん                           上位入賞者の皆さん


満射の深谷さん  凄いですね                            


戻る

..........................................................................................................................................................................................



令和3年度 三枝杯 




2021-10-3 第6回 三枝杯 岩本山射撃場 全国的に緊急事態宣言が解除された初日の日曜日です
好天に恵まれ29名の皆さんが参加してくれました この時期になると5ボードは日の入りが早くなり
AM8:00からスタートです 皆さんのご協力でゲームも順調に〜
朝一は富士川からの風で少しあおられましたが、そこは早めに何なりと皆さん 入れていました
早撃ちが少し有利の様な風ですが皆さん慣れた物でしっかり二の矢で取ってました 流石〜
少しクレーが吹き上げられ見えにくいので1ゲーム終了時に風で押し流されることを計算して
前日 70Mに設定してあったクレーをJapanに65mに戻しました 誰も当たれば楽しいから調整
これが出来るのが岩本山射撃場の良いとこです 

今日の参加賞は山梨産の皮ごと食べれるシャインマスカット  これがまた美味しい〜 また季節の極早生ミカンを
頬張りながら全然ピリピリ感はありません でも射撃時は真剣 これが他の大会と違う所です〜拍手〜
昼はカルビー丼、カツ丼を食べ飲んだり食ったり でも 三蜜にならない様に配慮 笑顔がホント良いね〜

表彰式
また今回も皆さんから沢山の熨斗を戴いて29に分配し整列 恒例の最高得点者から引き当てる抽選
番号札を引いた数字と同じ景品が並べてある物が頂けます
またそれ以外に弾券も頂ける訳ですから皆さん大喜びです お疲れさまでした


入賞者の皆さん


戻る
......................... ........................ ................ ........................ ............................. .......................... ............................





2021-8-5 第5回 三枝杯 岩本山射撃場 今回越境グループの皆さんは又も自粛です 次回に期待されました
今日は24名、4ボード6名で早朝8時には開始  風もなく左の高いクレーは雲に入らないので撃ちやすいなぁ〜
1番2番射座の左クレーは微角に設定してありました どうしても銃が先走りで力みで、外す方が多いのが特徴です
3,4,5,の左は35度くらいで右が40度で飛んでます 3番の追い矢はラッキークレーで箱ティシュがついてますから何故か
外すとガクット 来ますね (笑) お昼はカツ丼、カルビー弁当で しっかり食べて次のラウンドに備え頑張ろう〜
沢山の熨斗や景品で更に 装弾券を頂いてこんな 楽しい大会が他にあるだろうか〜ネ〜 お疲れ様でした〜





優勝の磯部さんはハイスコアーで93で優勝でした


戻る




2021-6-6 第4回三枝杯 岩本山射撃場 緊急事態宣言が発出され 5輪も開催が危ぶまれている中
体調に危惧され不調の方が周りにいない環境を申告して頂き総勢27名の皆さんと共に楽しみました 
開場のスタッフの皆さんのご協力で早朝 7:30にはほぼ8割の方が見えたのでam7:45に第1ボードのスタート
全員揃った所で 遭ってはならない銃器による事故を防止する矢先の確認や脱砲の際に用心金に指を入れない
等の基本的な注意をお願いしました 予報では雨の静岡県でしたがほとんど影響がなく風も無風状態です
しかし 自分を含め入りません またそれが 笑いの種で 日クレの皆さんには考えられないと思います
楽しい一日を皆さんと共に遊べた事に感謝です また来月7/4は赤坂杯です 


 

三枝杯も赤坂杯も大会費は¥10000です 大会の趣旨は (安全な射撃で親睦を深め楽しむ事です
誰でも参加できるローカルな大会ではなく 年会費も取らない 選ばれた皆さんのみです 
基本的には日クレの皆さんは参加できません 点数にこだわる事もなく半面射撃、は一生懸命に
また主催者も利益を追求する訳ではなく大会ごとに 毎回 4〜5万円ほど負担し弾券を最低125発以上
抽選で当たる様にしています 参加賞も用意して 右下がりの射撃人口が増えるように また危惧しています
その様な事を皆さんが考慮して頂き少しでもと 熨斗として色々な物を提供して楽しい大会として盛り上げて 
有難いですね〜優勝しても点数が悪くても全て抽選で弾券も景品も決めてますから心なく楽しめます

 

女性は(年齢制限なし)HDが20点付きますからテンションが上がり楽しめるのが良いね〜

 



 

沢山の熨斗が皆さんから頂きました 参加者全員で分けられ抽選番号と同じ組み合わせでGETです
今回は 季節柄の ジャガイモ(北あかり、メイクイン、アンデス)とキャラブキが皆さん全員に配布されました
ラッキー賞は3番射座からの追い矢(白クレー)でティシュペーパー1箱が 今回は3ケース熨斗で頂きました






前日に収穫したジャガイモとフキです キャラブキで食べると美味しいです〜 またチンジャガ、これがまた美味しいんです
きれいに洗ったジャガイモに包丁で十文字に切り込みを入れ塩を遠くから振りかけバターを乗せ700Wで5分 チーン
これにイカの塩辛を乗せ食べると また ビールもご飯にも合うんです
 
戻る





20201-4/4 第3回 三枝杯 in 岩本山射撃場                            



2021-4/4 コロナ禍の治まらない状況下で越境が解除された中での大会です やはり三蜜には十分配慮して自己管理で開始
4ボード23名 am8:30からスタート 今日の岩本山射撃場の例の風は富士川から吹き上げ!!「  早撃ちが有利かな?
温度差でどうしてもこの時期は風が吹き点数に大きく左右され、またそれが何時もより得点が伸びる方も居るので面白いねぇ〜
今回 優勝した内藤さんはコンスタントに入れてました 流石です 赤坂杯も同じく優勝は名誉だけで景品の抽選権が一番です
今日の三枝杯は景品も弾券4000発 抽選でまた沢山の熨斗を均等に分けて カルビー弁当を食べ一日を笑いと和で癒やして!!
またストレスを発散し明日へつなげて行こう 〜お疲れ様でした







2021-2-11 (建国記念日)第2回 三枝杯 猟期も2/15で終了ま近の岩本山で初の三枝杯の開始です
今日は何故か 風もなく射撃日和  大物猟をクレーに変え景品はお米5K、熨斗お米2K 弾券4000発
また今回も皆さんが各自で 沢山の熨斗を提供してくれました 有難い事です
右下がりの射撃人工を何とか増やして楽しい射撃を ""これがモットー""です
高齢者の好き者同志の射撃ですから当たる事も当たらない日もあるのがまた楽しいですね
それで良いんです 成績は日クレの皆さんに任せて楽しむ 射撃で 行きましょう〜
今日は何故か セットはどうも 幡野幸夫セットの様でした 次回はもう少し上がらいなセットで〜(笑)

戻る