2023 深谷杯


主催者の深谷利彦氏より挨拶  )

2023-9/3   第 7 回  (SUMIRE)  深谷杯 24名 岩本山射撃場

各地で真夏日が~ 125年間で一番暑い日が続いているようです 今日は午後から雨 の予報?でも降らないでしょう  誤報でしょう~
第7回深谷杯 (総勢24名)です am7:00に現地に着くと皆さん 準備していました 昨夜 仕事を早く切り上げ熨斗の景品やテーブル等を
    先に届けに来て置いて良かった ~  今回は酎ハイを皆さんに6缶づづ分ける様に24個入りを6ケース用意 冷やして飲むとウメ~んだ    
   アル中ではありません 美味しいから皆さんに~ (笑) 事務局の神野君 山本君が受付をしてくれていたのでスムーズにスタート出来ました 
今日のセットは公式 3 番 76mで事前に設定   テストで飛ばすと45度がヤバイ 自分は1ボード 4番射座でいきなり左45度を外して
       しまった 真面目に トライ 何故か 二の矢が抜けたと思ったら入っていたり Japanと同じ撃ち方で良いんだなぁ 今日も楽しい一日でいた      



   

キレイなフォームで見事 逆転優勝 (藤井ご夫妻) 富士市に前泊されて一日 楽しんでました 夫婦仲良く共通の趣味で良いなぁ~
4ラウンド目で公式76mを緊張の中で 18 入れたのはお見事でした 射撃はメンタル競技ですから出来てますね~ 拍手~拍手~
何時もニコニコ笑顔が素敵なご夫妻です 次回10/9 (スポーツの日)  赤坂杯でも バッチリ  優勝候補です  

    

クラス別優勝者           3番射座から出る白いクレーを入れて箱ティシュをゲット 熨斗で3名の皆さんからの熨斗です

   

事務局の山本君 神野君で 3 ラウンド終了後 熨斗の照会 今回も山梨の齋藤さんが糖度 23の甘~い シャインマスカットを全員に~
山梨県はフルーツ王国ですから前回は巨峰 、前々回は桃  サクランボ ホント 美味しい物ばかりで何時も有難うございます~ 
   


   
                                 
 熨斗を皆さんで手配して分配します                    表彰式                         


3ラウンド全員が終了後 2ボード以降方全員で24に置かれた木札に熨斗を並べます 天気もまだ雨は大丈夫 
沢山の熨斗ですからビニール袋では破れてしまうので皆さんに業務スーパーの買い物袋を配布してあります 
今回も持参して頂きました                                  
 

   

  抽選会                                 並べられた景品

最初にファイナルの表彰から始め 次に 本戦の優勝者の表彰 1位から 抽選し札を引き封筒に書いた番号とお品をもらいます
 今回も 弾券が入っています 抽選番号と同じ木札の場所にある景品を確認して お持ち帰り頂きます               
高価なシャインマスカットを上手に乗せていかないと大変です  ホント 切れのある凄い甘い芸術の様な美味さでした     
                            



2023-9/3 結果です 当たる時もあれば外れる事もある 楽しければ良いんですよ 気にしない 気にしない~   
          
ファイナル戦は-HDが多くなると入賞出来ないので 上位6名のファイナル戦を本戦後 計画すれば楽しめます            
 本戦のHDを含めた上位6名によるファイナル戦が面白~い 余り優勝ばかりすると-HDが増えてファイナルに残れません         
先ず本戦で優勝した方から1番射座 2番射座 そして6番射座まで並び 1 発撃ちです 全員が10発撃ちます             
その結果4名が残り 15発撃 3名、20発撃ちで 2名となり 25発で勝敗を決めます 二の矢の得意な方は落ちちゃいます (笑)   
同点の場合は射座が早い方が有利となり25発目で同点の場合はサドンデス クレーの出方を確認して撃ちます            
この1発撃ちは真剣になりハイテンションに盛り上がり 楽しみの一つです 今回は何とか決める事が出来て良かったぁ~       



優勝者を囲みショット 

60歳超えの おっちゃん達が 11cmの(丸いクレー)ランダムに出された時速 90Kとも言われるオレンジクレーに銃口を向け       
全神経を集中させてクレーを撃破する競技ですから 静から 一瞬 動へ 0 .6 秒とも言われ緊張と集中力で    ハァ! タカーン   
各射座から左2枚 右2枚 中央から 1枚 計25枚撃ち それぞれランダムに1枚づづ射座を移動して放出 これを4ゲーム100個撃ち競技
 究極のゲームで中毒性があり(撃ちたい病)になります この射撃を辞めた途端 認知症になってしまうとか聞きますが解る様な気がします~

優勝すると次回からHDが -5 2位は -3 3位は -1 加算され +HDの方は 0 となります 自分は 今回調整したんですが
3位となり また HDが-1 加算されます   次回は  - 9 となりファイルには残るのが大変になりそう      (笑)  (笑)


次回 第 31 回 赤坂杯は10/9スポーツの日です お楽しみに~


最初に戻る

**********************************************************************************




2023-6-4 第6回 深谷杯   29名 岩本山射撃場                                           

先週の予報では台風2号の影響で前線が南下して雨の予報でした 6/1,2で6月の降水量をオーバー~県内では避難指示まで出されました
深谷杯も今回で6回目 29名の参加者です 6. 6 .6 .6. 5 で am7:20にスタート 風もなく寒くもなく暑くもなく最高のコンディション~です
ゲームは 公式9番セットで70m  3番射座の追い矢は角度 左 5度、高さは1.5mにラッキークレーが設定 この白いクレーを抜くと ガク と
テンションが下る (笑) 自分は第4射座で最初に隣のレディがいきなり白が出て見事に煙の如く消し去りました 何故かラッキーは良く取るなぁ
 公式 9番セットは 1-右40° 7-右45° 15-左45°ですので1射座と 3射座 5射座を注意すれば良いかなと思いながら射座に立っていました
1ラウンドが1周するまでに 約2時間待ちとなるので ~ その間はローカル独特な おしゃべりで冗談交じりの会話も ホント楽しいもんです
余り点数にこだわる様な人もいませんから和気あいあいのゲームです でも射座に立てば一生懸命に向き合う親父たちです 良いね~
射撃は終わって見れば解らない 諺の如く~自分は何故か何時も途中から当たらなくなると 練習してしまう所がありますが 今回は なし
あれ?今のクレー 入ったのかな?と思う事もありましたが何故か最後まで真面目に撃ち終わり HD-3でしたが やりました~(笑)(笑)


  

この真剣なスタイルが良いね~

  

割れ方が良いと煙の如く消し去る これが射撃の醍醐味~

  

今日の皆さからの熨斗です またこれを参加者全員で 3ラウンドが終わった時点で事務局から熨斗の照会 その後引き続きゲームを再開   
その間に手分けをして皆さんで 29に指定した場所に景品を置きます また大体お品が 24セットですので分ける際もそれを平等に配分します
表彰式で最高得点者から くじ を引きその番号札と同じ景品番号のお品をお持ち頂く事になりますが全員平等で残った一部を
各クラスA-1 .2 .3 B-1 2 3  C-1に配分します いわゆる優勝でも名誉だけです 


  

各クラスの優勝の皆さんです


29名分の景品を敷物して並べた所です 


今回も前回の優勝者は-5点のHDが2位は-3 3位は-1 が前回の赤坂杯、三枝杯、松本杯の結果に加算されてます   
連続して優勝は-10になりますから難しくなります 最高-HDの方は-13 -11 -9 -5 -3 -1 また+HDの方は+40 +28 +10 +9 +2  
皆さん状況によっては体調の変化でまた 加齢による眼精疲労や乱視、不同視 近視 効き目の移動等で何時もの実力が出ない 
等 考えられます でも余り点数の事は考えないで楽しく一日を過ごせられれば それが何よりのストレス発散になれば良いでしょう
また何故当たらないだろうと考えるのも認知症予防にもなります (笑)  適度な緊張や興奮、集中力や楽しい会話が大事ですよ
主催者の深谷杯 深谷ご夫妻に感謝です お疲れさまでした 来月 7/9 は第30回赤坂杯です またお楽しみに~




戻る

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++




2023-3-12 第5回 深谷杯 24名 岩本山射撃場                             
先週から気温も上がってきて過ごしやすくなりましたが 前日は富士川からの独特な風でクレーも落ち着かなかった様です  
今回の深谷杯は70M 公式3番に設定 テストクレーでは左が空に入り見にくいので若干 下げて頂きました 追い矢は75M 
の所もあり45度の左4番は更に飛んでいました 10時頃から射座と正面の山との間で何時もと違う左が下がり右側のクレーは
逆に上がる変則な飛び方をしていたので全体に点数が伸びないようでした 初矢で取れないと二の矢は変則で全然取れない!
そこはもう 笑っちゃう 考えないで楽しく行きましょう 今日は正月からFree 優勝者-5 2位-3 3位-1のHDが付けられました 
前回の優勝者 磯部さんは-5でしたが 自分と同点となり撃ち上げでまた優勝となりました 凄いですね~
次回4月は-10となりますから皆さんチャンスですよ~(笑) (笑)

     

前回の優勝者 深谷氏から磯部さんへ                           クラス優勝の皆さんです             



クラス優勝の皆さんです

  


戻る   2024深谷杯へ