2025-2/2  第12回  深谷杯 





2025-2-2  第12回 深谷杯 岩本山射撃場 今日は節分 (雨雲や4時前で大分暗くなってしまった)

先日から10年に一度の大寒波が押し寄せて来るとか~ こちらの県内まで来るかな? 午前中まで雨か雪の予報です
今日の深谷杯は公式現役選手を交えて28名 5ボードですから am7:00スタート  まだ暗い内にam6:30 受付     
自分はam4:00に起床 外に出ると しっから雨が降っていたので コウモリを片手に荷物や景品を積み込み銃器を
見えない所に隠し 朝食を済ませて射場に~ もう10名程の皆さんがストーブを囲みそれぞれ準備していました  
おはよう~はやいなぁ~山梨からの皆さんは 精進湖、本栖湖、朝霧、辺りが積雪で大分、降っていた様です   
  今回のセットは 公式76M 8番セット 3番、4番、5番射座からの左が風にあおられ空に入り2の矢の確認しても見えず
しばらくしてから 落ちてくるのを待ちながら ブー です (笑) (笑) 最初の1ボード、2ボードの皆さんは暗いし
見えずらいので 14 15 12 等 公式の選手でも同じでした 




    

主催者の深谷氏は先月 下部射撃場で満射をだして疲れが一揆に出たのか 持病の ヘルニヤで今日は低調でした
ヒロミさんはラッキーのクレーはホント よく取るのが旨い旨いなぁ~

    

華に挟まれ楽しく出来る射撃はストレスなしで良いね~

    

今回は寿太郎ミカンと3食の生ラーメンを用意しました  皆さんからの熨斗です

    

視力が回復してきたので今日は良いかなぁ と思いながら ヤッパリまだまだ  トンでもなかったぁ (笑)

    

各クラスの入賞の皆さんも 楽しかったですねぇ 

お昼のお弁当の合間に頂いたコンニャクと大根の田楽味噌と柚子味噌のオデンは格別でした 美味かったなぁ~
当たらなくても当たっても楽しく、食べたり飲んだりして出来る大人の遊びですから余り点数にこだわる方は ・・?
公式で 車の中に居て 瞑想していれば 良いかも (笑) でも それも 寂しいかも (笑)(笑) 楽しみましょう~



戻る





2024 深谷杯             2023 深谷杯へ    2022深谷杯へ



2024-12-1  第11回 深谷杯 岩本山射撃場 早いもんでもう~今日から師走ですよ

元旦に能登半島地震で甚大な被害をTVでみて、更に羽田空港の日航機事故が報道され やぁ これはヤバイなぁ 気の毒だなぁ TVに釘付けでした
そんな中 家族が集まり年頭の挨拶や昼食をしながら今年は大変な事が起こりそうだから皆な 車や火事や事故に気をつけて行こうね ~
飲んだり食べたりしていたのがもう~昨日の様です  もう 師走 12月ですよ 家に引きこもって居るとボケが やってくるから遊びましょう
 
    自分は、いろんな体験やときめきを本職の合間に楽しんでま~す 射撃や野菜、果物、果実作りを楽しみながら一年を計画しやってますが  
振り返ると今まで毎週の様に楽しんでいた大事な仲間が突然の体調の変化等で引退やまた ご不幸がたくさんありました        
   まさに、浮世 人生です こうして好きなクレー射撃も今日、出来る事がホント幸せですねぇ  円安で装弾も倍、近く値上がりして       
 頻繁に射場には行けなくなったのも事実です (笑) 皆さんは ? 自分は お金が無くても楽しく生活がおくれてます  でもお金が沢山
   あっても 貧しく生活をおくっている方もいます  また貧しくても楽しく生活を送っている方もいます 幸せって?何でしょう~お金ではないかも

前日まで参加者25名で5ボードの設定でしたがam7:00スタートでは終わるのが???4ボードより2時間遅れですから???心配でした
      当日6×4の変更発表でした am7:00 流石にこの時期の朝日はクレーの出足が見えにくい 水平より上がってから見えるので遅くなってしまうなぁ
今日は日クレの皆さんが8名です 公式7番セット、76m 楽しく行きましょう~

   

   

最高齢のガッキさん 良いね~                   川津さん 優勝かなぁ でもHDが多い方にはなぁ~


   

ご夫婦で 今日もクレーに向かい良いね~亜希ちゃんの2週目の4番左と5番射座の右2の矢はお見事でした 

   


3ラウンド終わった時点で主催者側から御礼と熨斗の照会が 山本君からされました  2ボード以下4ボードの皆さんで熨斗を24個に均一に配分  
もう慣れているから早い早い 24名だとビールも24缶なので分けやすい みんなが協力して出し合えば同じ様になる訳です 出さなければその方だけ
くじ引き も景品も何もない 過去にありました 奉仕の心はホント 大事ですよ (笑) 近所付き合いも同じです~出さなけれは入って来ないんです


    

皆さんからの熨斗です 自分は今回 鮭フレーク24個、夏野菜のナス、トマト、きゅうりが終わった頃に出来る 千成うりと青島ミカンを用意
皮をむいて種を取り4割にして塩をまぶして 糠づけにしたら もう 最高の漬物に変身 パリパリした歯ごたえがもう たまりません

   

景品を 24に配分され これから ミカン 千成うりを 並べ 可成り重いなぁ~ (笑)
参加賞の 弾券ももらったり 美味しい鍋も食べたり飲んだり景品ももらったり奥さん 喜びますよ

   

やはり日クレの皆さんは陽が登ってから安定してきました そんなに高得点ではありませんが 朝の見難い状態では皆 同じですよ~
今回は川津さんの優勝かと思いましたが HDが20の方には無理だったなぁ  でも グロスでバッチリ~良かったよ~

   


各クラスのみなさんです 自分は右目と左目の高さが出てきて 今回 ベント調整で2mm間隔を最終的に12mm開けて要約 ガチ目に合わせる事が
できました もう 目に来てますから いつまで出来るのか?(笑) 楽しくやるのが 良いかもなぁ~  次回の新年 1/5は松本杯です お楽しみに~



戻る








****************************************************************************




2024-9-1  第10回 深谷杯 岩本山射撃場  三枝完二さんの撃ち収め会




(三枝さんをファミリーが囲み 3ショット)
今回 私たちが射撃初心者の頃 よく教えてくれた 三枝さんの’’撃ち収め会’’というテーマで三枝ファミリーも参加です
愛知から藤井ご夫妻も前泊でまた心配された東名高速も普段通りに開通していたので都内から平井ご夫妻も参加です 


2024-9/1 第 10 回 深谷杯  台風10号は各国のウェザーニュースの予報円すら当てずに気圧を下げ猛威を振るい発達してきた
近年には例がないほど複雑な動きで九州から近畿、関東、東北、北海道まで吹き返しの様な関連の雨雲を発生させ、
各地で レベル4 の避難情報までだし警戒をもたらした すごいモンスター  1日は無理かな? 何て 思わせました

5日間続いた雨です どうも 8/28頃には 東海地方を日本海に抜けるかなぁ しかし またも進路を変えてた~九州に向かい何と
鹿児島に上陸  さらに 四国を横切りまさか ? 南下です まぁ  ? 8/30まで様子を見て 開催を判断しよう と言う事になり
これなら 開催できるだろう~と判断 皆さんに無理をなさらない様にお伝えして24名の皆さんが 雨にも負けず    (笑) (笑)




 

射撃人生50年 引退 (引き際が素晴らしい) 今日は晴れ晴れした顔で何も未練も何もない 千両役者です~ 拍手~ 拍手~ 

主催者の深谷さんから引退の経過を照会 今の自分も以前から三枝さんの指導でここまで成長できた事等を話してくれました   
 三枝ファミリーも駆けつけ 2ボードです 最後まで一緒に撃ち込み自分は3番 射座、4番 三枝氏、5番 平井氏、、6番 かおるさん
   台風とは言え 無風状態 雨なし 晴の青空が出てきました 何と爽やかな射撃日和です 最後の24,25のクレーは煙の如く消えました
 お疲れ様~と 握手して 健闘をねぎらいました その顔は 晴れ晴れした もうこれで 終わりなんだなぁとは 思わせませんでした


 

平井さん お二人に挟まれ射撃人生を全て成し遂げた三枝さん 満足そうです      自分も引き際を学ばせて頂きました 
これからは 指導者として 射場に遊びに来てくれるように いつまでも射撃を通じてつながっていけたらいいなぁ~       

 

お昼は台風の影響で岩本山射撃場ではいつもの注文が出来ないので 各 個人で用意して下さいとの事でした      
そこは 流石 深谷さん 冷やしウドン とおにぎりをまた 猪鍋を用意 これがまた 心配したけど実に 美味かった
またお願いしちゃいましょう ~表彰式では まだ 雨の気配はありません でも心配なので景品は内に並べました


 

 熨斗のご紹介です 
今回 自分は前日にビールを4ケース景品予定していましたが 線状降水帯で外に出られなく 弾券を用意しました

  

今日のクレーは現役の日クレ選手5名ですから公式4番セット 76m  何と 78m飛んでました 慣れてくると どうも 早いクレーの方が当たのかなぁ 
優勝した内野さんは 自分と同級生で最後に逆転 現役を押え優勝 お見事でした 素晴らしい 拍手 拍手

表彰式での抽選会は弾券を引き当て 引いた札を渡し同じ番号の封筒を渡され途端に ハズレ 何て言われ (笑) (笑)楽しいよ~
でも最低でも 75個の 弾券です これが 誰に当たるのか 最後の札に 大当たりが  主催者のヒロミさんがGET しました


 

2位になった鈴木さんは白内障や緑内障のOPでしばらく大事を取って我慢されそれが効したのか 見事に入賞しました 良く見えるようになって
これから しばらく 好成績が続くだろうなぁ   右の小澤さんも早いクレーはすごいなぁ 9/16日はまた 小澤杯が控えてます



 
 
各クラス優勝の皆さんです これに、なかなかは入れなくて 景品以外に A 1 .2 3  B 1 .2 3  C 1.2 .3 の特別賞の景品が用意されてます
狙っても HDの関係で獲れません (笑) でも皆が 楽しい射撃であれば、真剣にクレーに向かい一日遊べれば良いんですよ~



トップへ戻る

**********************************************************************************************



2024-6/2 第 9 回 深谷杯 今回は大会が重なり17名です 3ボードですから審判をやると直ぐに順番が来ますから忙しい~
入梅前のソフトな雨で気持の良い爽やかな射撃日和です 優勝された植松さんは団塊の世代で自分と同じで良く健闘され
研究熱心なシューターです 時々点数を調整できるのが すご~い 今回は4ラウンドは実力発揮で無調整でやりました~

  


   


   


   

皆さんからの熨斗で自分は缶ビール 4ケースでしたが 酎ハイの方がこれから飲む機会が増えてきます
あまりお酒のみではありませんよ (笑)

トップへ戻る

*****************************************************************************************************************



2024-3/3 第8回深谷杯 
 昔懐かしい””灯りを付けましょ ぼんぼりに お花をあげましょ桃のはなぁ~””ひな祭りの第8回 深谷杯です
今回はまだ朝晩 少し寒いので 猪鍋を モツ入りで用意して皆さんに温まってもらう様に昨夜から準備してきました


今年はまだ HDが皆さん 20からのスタートです 前半は高得点の方から優勝、準優勝と3位までHDを落として行きます
今回は日クレー選手がワン、ツ フィニシュ 6月過ぎてくるとHDの多い方が有利になって来ます 楽しみに楽しくやりましょう~

  

昨夜、前日から下処理してじっくり煮込んだ猪鍋です 帰りには全て食べつくしました すごい食欲で気持ち良いねぇ

  

深谷さんのアレンジフラワーの盛り付けで華やかで 子供たちを呼んであげたいねぇ~喜ぶだろうねぇ 自分達も華やかな気分になりました

   

前回の優勝者の藤井さんに 記念の額が贈られました 

   

各クラスの入賞の皆さんです 


   

挙銃の際 共に肩の高さが違うねぇ 

   

今回の皆さんからの熨斗の提供です また皆さんで分けてお土産にしましょう

トップへ