![]() 新東名の富士川鉄橋付近です 上下線共に完成したようです 見事なアーチ型できれいだなぁ〜 旧沼久保砂利の所から河原に降りられましたが7/14,15の台風の雨により道が流されてしまった 車はその土手に置き、河原まで歩きます 暑さのせいで玉石は熱くて目玉焼きが出来そうです 新東名の橋梁の右岸下、3人ほど竿を出しているのが見えました 釣果はどうか?気になるもんです オトリ屋では"今日も芳しくないよ"との事で出鼻をくじかれた様ですが! それでも何とかなるだろうと思い来ました 川岸から見える石は垢が付いていない!・・・・・ この辺りは地形が段差になっていますから富士川、糸魚川構造線で日本列島の地震境界線上端かも知れません また右岸には大きな石が5mくらい自然に積み重なった様な土手になって段差がありますから更に 流れは強く 1本荒瀬で流芯は2m以上あります 垢腐れでもわずかに残っている場合がありますから期待して囮を送り込めれば掛かると 思います 何ちゃって!? |